98年9月
2012年12月10日/ 1998年新聞記事
98年9月1日 琉球新報
点検 基地汚染 米軍の環境浄化を問う 10
暗転 上 職場から戻り意識失う
消毒作業中に劇薬ガス吸う
98年9月2日 琉球新報
点検 基地汚染 米軍の環境浄化を問う 11
暗転 下 だんらん奪われた家族
夫の悔しさ感じた妻
98年9月8日 琉球新報
点検 基地汚染 米軍の環境浄化を問う 12
かきむしる 激しいかゆみ 募る不安
油にまみれて作業した39年
98年9月9日 琉球新報
点検 基地汚染 米軍の環境浄化を問う 13
洗浄剤 油やさび 驚くほど落ちた
体調不良の同僚 1カ月で病死
98年9月10日 琉球新報
点検 基地汚染 米軍の環境浄化を問う 14
告発 〝危険な職場〟明らかに
全軍労が実態調査まとめる
98年9月15日 琉球新報
点検 基地汚染 米軍の環境浄化を問う 15
情報 施設の〝履歴〟を洗え
住民に公開する米国内での作業
98年9月16日 琉球新報
点検 基地汚染 米軍の環境浄化を問う 16
黄色い粉 突然襲う目の痛み、吐き気
採掘作業中に偶然掘り起こす
98年9月21日 琉球新報
点検 基地汚染 米軍の環境浄化を問う 17
ため池 上 県、PCB分析はせず
22年前にも海に油流出
98年9月22日 琉球新報
点検 基地汚染 米軍の環境浄化を問う 18
ため池 下 海底質からPCB検出
廃油流出事故から11日
98年9月25日 琉球新報
点検 基地汚染 米軍の環境浄化を問う 19
浄化責任 米軍、汚染浄化を義務付け
日本国内では地位協定が阻害
98年9月28日 琉球新報
点検 基地汚染 米軍の環境浄化を問う 20
不発弾 上 除去に膨大な費用と期間
演習で無数に埋没 米軍も把握できず
98年9月29日 琉球新報
点検 基地汚染 米軍の環境浄化を問う 21
不発弾 中 50メートル四方に各種砲弾50発
着弾地の沢に演習のつめ跡
10月1日 琉球新報
点検 基地汚染 米軍の環境浄化を問う 22
不発弾 下 矢臼別では訓練ごとに処理
除去責任明確化と処理計画が急務
10月2日 琉球新報
点検 基地汚染 米軍の環境浄化を問う 23
赤土流出 上 川の様相変えた実弾演習
着弾地が水源 濁り深刻に
10月8日 琉球新報
点検 基地汚染 米軍の環境浄化を問う 24
赤土流出 中 砂防ダムは訓練の妨げ
米軍、建設中止を要請 国、県と見解に相違
10月12日 琉球新報
点検 基地汚染 米軍の環境浄化を問う 25
赤土流出 下 不発弾残したまま緑化
着弾地に種子散布
10月14日 琉球新報
点検 基地汚染 米軍の環境浄化を問う 26
現在と過去 不十分な投棄責任
環境保全の実績強調する米空軍
10月16日 琉球新報
点検 基地汚染 米軍の環境浄化を問う 27
廃棄物 県の立ち入り拒否
日米両政府の議論も非公開
10月17日 琉球新報
「点検 基地汚染」連載を終えて 記者座談会
「浄化責任」の制度化必要
基地内の有害物質 ずさんな扱いに怒り
基地内情報開示の壁 厚く
98年9月1日 琉球新報
PCB油で嘉手納町長
洗機場の撤去を
第18支援群司令官に要請 真相究明を求める
98年9月不明 琉球新報
県知事選立候補者が討論
県知事選挙政策討論の出席者
大田昌秀氏(無所属・現)
稲嶺恵一氏(無所属・新)
普天間基地返還
兵力削減が一番効果的 大田氏
1日も早い移設が重要 稲嶺氏
那覇軍港返還
地域住民の対応が大事 大田氏
浦添移設で経済活性化 稲嶺氏
日米地位協定
両氏とも見直し要求
政府と県の関係
共通課題で誠意尽くす 大田氏
信頼関係に絶対の自信 稲嶺氏
→基地関係のみ抽出
98年9月2日 琉球新報
小渕政権下の沖縄予算 中
SACO関連は前年度並み
年末の扱い焦点
防衛施設庁
98年9月3日 琉球新報
きょうから強制使用開始
米軍嘉手納飛行場など12施設
地籍不明地は暫定使用継続
98年9月4日 琉球新報
井上長官
基地、振興策リンクせず
県外移設要求には疑問
98年9月4日 琉球新報
論壇
許せない基地汚染
国の責任で環境法令適用を
照屋寛徳
98年9月6日 琉球新報
点検 基地汚染
在日米軍の主張鮮明に
国防総省日本環境管理基準
例外規定など「抜け道」も
吉田朝啓県公衆衛生協会専務理事に聞く
厳しい環境基準必要
日米で浄化システム確立を
98年9月6日 琉球新報
地下貯蔵タンクを閉鎖、取り換え指示
在沖海兵隊も実施へ
98年9月9日 琉球新報
米軍基地の環境浄化 本国では情報公開
加州基地の国吉担当官が説明
市民の理解得て実施
県研究会
98年9月9日 琉球新報
米基地内の事故
「通報体制の改善を」
外務省要望 米、近く検討結果回答
98年9月9日 琉球新報
記者席
大使の悩みは尽きぬ
→原島秀毅沖縄大使
98年9月10日 琉球新報
点検 基地汚染
PCB油投棄問題
「ため池」視察を了承
嘉手納基地副司令官 16日以降に実態公表
98年9月10日 琉球新報
住民、環境への影響なし
劣化ウラン弾実射で科技庁 鳥島、久米島での調査報告
県、健康調査と弾の回収要望
98年9月10日 琉球新報
「普天間」跡地利用で地主調査 県、宜野湾市まとめ
半数は区画整理を要望
公共機関の支援期待
返還後の土地活用 賃貸や個人住宅志向
比嘉宜野湾市長に聞く
地主に損させぬ方法必要
工期短縮へ時限立法を
98年9月14日 琉球新報
宮城さん仲間が支えた〝二期目〟
「今後も基地建設は反対」
名護
→宮城康博氏
反戦地主の知花さん初当選 読谷
→知花昌一氏
98年9月17日 琉球新報
ひと
戦争の現実伝えるのは「自分の義務」
ホーチミン市の戦争証跡博物館が写真を常設展示 石川文洋さん
98年9月18日 琉球新報
訓練に向かう水陸両用車
金武町ブルービーチ
98年9月19日 琉球新報
PCB処理問題
米軍が基地内調査拒否
照屋寛徳氏「国会軽視」と不満表明
98年9月19日 琉球新報
沖縄と環境を考えるセミナー
米軍基地の環境問題
「汚染者負担は世界的な常識」
浄化義務なしに疑問
98年9月19日 琉球新報
洗濯物も自由に干せない 嘉手納基地洗浄水飛散
家庭、職場で自衛
嘉手納町など11世帯調査 かゆみ訴える住民も
98年9月26日 琉球新報
知事答弁めぐり 「押し問答」続く
安波訓練場の返還問題
県議会空転
98年9月29日 琉球新報
旧日本軍の毒ガス弾 発見
糸満市・新垣陸軍病院壕跡
青酸入り手投げ弾1個
神奈川大学 残留物を鑑定、初確認
98年9月29日 琉球新報
もし使われていたら…
旧日本軍毒ガス弾
地元住民に衝撃
「ガス部隊」あった?
98年9月29日 琉球新報
旧日本軍の資料と一致
中国戦線から持ち込む
98年9月30日 琉球新報
青酸ガス手りゅう弾発見
那覇市の国吉さん2度目
糸満市新垣の野戦病院壕
98年9月29日 琉球新報
PCB油問題
「ため池」は確認できず
政府再調査に米軍側説明 「投棄もなかった」
来月13日に米調査団来沖
98年9月30日 琉球新報
政論時論 比嘉良彦
統一地方選
問われる議会の在り方
女性進出と脱政党化進む
98年9月30日 琉球新報
佐世保基地の土地問題決着
税金投入で明け渡し回避
地位協定上は米軍に使用権
国が負担し代替地提供
政治介入にSSK批判も
点検 基地汚染 米軍の環境浄化を問う 10
暗転 上 職場から戻り意識失う
消毒作業中に劇薬ガス吸う
98年9月2日 琉球新報
点検 基地汚染 米軍の環境浄化を問う 11
暗転 下 だんらん奪われた家族
夫の悔しさ感じた妻
98年9月8日 琉球新報
点検 基地汚染 米軍の環境浄化を問う 12
かきむしる 激しいかゆみ 募る不安
油にまみれて作業した39年
98年9月9日 琉球新報
点検 基地汚染 米軍の環境浄化を問う 13
洗浄剤 油やさび 驚くほど落ちた
体調不良の同僚 1カ月で病死
98年9月10日 琉球新報
点検 基地汚染 米軍の環境浄化を問う 14
告発 〝危険な職場〟明らかに
全軍労が実態調査まとめる
98年9月15日 琉球新報
点検 基地汚染 米軍の環境浄化を問う 15
情報 施設の〝履歴〟を洗え
住民に公開する米国内での作業
98年9月16日 琉球新報
点検 基地汚染 米軍の環境浄化を問う 16
黄色い粉 突然襲う目の痛み、吐き気
採掘作業中に偶然掘り起こす
98年9月21日 琉球新報
点検 基地汚染 米軍の環境浄化を問う 17
ため池 上 県、PCB分析はせず
22年前にも海に油流出
98年9月22日 琉球新報
点検 基地汚染 米軍の環境浄化を問う 18
ため池 下 海底質からPCB検出
廃油流出事故から11日
98年9月25日 琉球新報
点検 基地汚染 米軍の環境浄化を問う 19
浄化責任 米軍、汚染浄化を義務付け
日本国内では地位協定が阻害
98年9月28日 琉球新報
点検 基地汚染 米軍の環境浄化を問う 20
不発弾 上 除去に膨大な費用と期間
演習で無数に埋没 米軍も把握できず
98年9月29日 琉球新報
点検 基地汚染 米軍の環境浄化を問う 21
不発弾 中 50メートル四方に各種砲弾50発
着弾地の沢に演習のつめ跡
10月1日 琉球新報
点検 基地汚染 米軍の環境浄化を問う 22
不発弾 下 矢臼別では訓練ごとに処理
除去責任明確化と処理計画が急務
10月2日 琉球新報
点検 基地汚染 米軍の環境浄化を問う 23
赤土流出 上 川の様相変えた実弾演習
着弾地が水源 濁り深刻に
10月8日 琉球新報
点検 基地汚染 米軍の環境浄化を問う 24
赤土流出 中 砂防ダムは訓練の妨げ
米軍、建設中止を要請 国、県と見解に相違
10月12日 琉球新報
点検 基地汚染 米軍の環境浄化を問う 25
赤土流出 下 不発弾残したまま緑化
着弾地に種子散布
10月14日 琉球新報
点検 基地汚染 米軍の環境浄化を問う 26
現在と過去 不十分な投棄責任
環境保全の実績強調する米空軍
10月16日 琉球新報
点検 基地汚染 米軍の環境浄化を問う 27
廃棄物 県の立ち入り拒否
日米両政府の議論も非公開
10月17日 琉球新報
「点検 基地汚染」連載を終えて 記者座談会
「浄化責任」の制度化必要
基地内の有害物質 ずさんな扱いに怒り
基地内情報開示の壁 厚く
98年9月1日 琉球新報
PCB油で嘉手納町長
洗機場の撤去を
第18支援群司令官に要請 真相究明を求める
98年9月不明 琉球新報
県知事選立候補者が討論
県知事選挙政策討論の出席者
大田昌秀氏(無所属・現)
稲嶺恵一氏(無所属・新)
普天間基地返還
兵力削減が一番効果的 大田氏
1日も早い移設が重要 稲嶺氏
那覇軍港返還
地域住民の対応が大事 大田氏
浦添移設で経済活性化 稲嶺氏
日米地位協定
両氏とも見直し要求
政府と県の関係
共通課題で誠意尽くす 大田氏
信頼関係に絶対の自信 稲嶺氏
→基地関係のみ抽出
98年9月2日 琉球新報
小渕政権下の沖縄予算 中
SACO関連は前年度並み
年末の扱い焦点
防衛施設庁
98年9月3日 琉球新報
きょうから強制使用開始
米軍嘉手納飛行場など12施設
地籍不明地は暫定使用継続
98年9月4日 琉球新報
井上長官
基地、振興策リンクせず
県外移設要求には疑問
98年9月4日 琉球新報
論壇
許せない基地汚染
国の責任で環境法令適用を
照屋寛徳
98年9月6日 琉球新報
点検 基地汚染
在日米軍の主張鮮明に
国防総省日本環境管理基準
例外規定など「抜け道」も
吉田朝啓県公衆衛生協会専務理事に聞く
厳しい環境基準必要
日米で浄化システム確立を
98年9月6日 琉球新報
地下貯蔵タンクを閉鎖、取り換え指示
在沖海兵隊も実施へ
98年9月9日 琉球新報
米軍基地の環境浄化 本国では情報公開
加州基地の国吉担当官が説明
市民の理解得て実施
県研究会
98年9月9日 琉球新報
米基地内の事故
「通報体制の改善を」
外務省要望 米、近く検討結果回答
98年9月9日 琉球新報
記者席
大使の悩みは尽きぬ
→原島秀毅沖縄大使
98年9月10日 琉球新報
点検 基地汚染
PCB油投棄問題
「ため池」視察を了承
嘉手納基地副司令官 16日以降に実態公表
98年9月10日 琉球新報
住民、環境への影響なし
劣化ウラン弾実射で科技庁 鳥島、久米島での調査報告
県、健康調査と弾の回収要望
98年9月10日 琉球新報
「普天間」跡地利用で地主調査 県、宜野湾市まとめ
半数は区画整理を要望
公共機関の支援期待
返還後の土地活用 賃貸や個人住宅志向
比嘉宜野湾市長に聞く
地主に損させぬ方法必要
工期短縮へ時限立法を
98年9月14日 琉球新報
宮城さん仲間が支えた〝二期目〟
「今後も基地建設は反対」
名護
→宮城康博氏
反戦地主の知花さん初当選 読谷
→知花昌一氏
98年9月17日 琉球新報
ひと
戦争の現実伝えるのは「自分の義務」
ホーチミン市の戦争証跡博物館が写真を常設展示 石川文洋さん
98年9月18日 琉球新報
訓練に向かう水陸両用車
金武町ブルービーチ
98年9月19日 琉球新報
PCB処理問題
米軍が基地内調査拒否
照屋寛徳氏「国会軽視」と不満表明
98年9月19日 琉球新報
沖縄と環境を考えるセミナー
米軍基地の環境問題
「汚染者負担は世界的な常識」
浄化義務なしに疑問
98年9月19日 琉球新報
洗濯物も自由に干せない 嘉手納基地洗浄水飛散
家庭、職場で自衛
嘉手納町など11世帯調査 かゆみ訴える住民も
98年9月26日 琉球新報
知事答弁めぐり 「押し問答」続く
安波訓練場の返還問題
県議会空転
98年9月29日 琉球新報
旧日本軍の毒ガス弾 発見
糸満市・新垣陸軍病院壕跡
青酸入り手投げ弾1個
神奈川大学 残留物を鑑定、初確認
98年9月29日 琉球新報
もし使われていたら…
旧日本軍毒ガス弾
地元住民に衝撃
「ガス部隊」あった?
98年9月29日 琉球新報
旧日本軍の資料と一致
中国戦線から持ち込む
98年9月30日 琉球新報
青酸ガス手りゅう弾発見
那覇市の国吉さん2度目
糸満市新垣の野戦病院壕
98年9月29日 琉球新報
PCB油問題
「ため池」は確認できず
政府再調査に米軍側説明 「投棄もなかった」
来月13日に米調査団来沖
98年9月30日 琉球新報
政論時論 比嘉良彦
統一地方選
問われる議会の在り方
女性進出と脱政党化進む
98年9月30日 琉球新報
佐世保基地の土地問題決着
税金投入で明け渡し回避
地位協定上は米軍に使用権
国が負担し代替地提供
政治介入にSSK批判も
Posted by 糸満のカッパ at 18:01