98年2月9日

2011年03月13日/ 1998年新聞記事

98年2月9日 琉球新報
名護市長選
逆風の中、振興策選んだ 「タテオ」コールで歓喜の渦
緊張感はじけ興奮 祝福の花束に涙する岸本氏

「岸本候補信じ 皆が結集した」
比嘉前市長、感激にひたる

98年2月9日 琉球新報
「もう敵も味方もない」
岸本新名護市長 市民の和を強調
早速登庁し初仕事に着手

98年2月9日 琉球新報
知事に大きな打撃 問われる指導力
県内政局
保守低調傾向に歯止め
革新 3選へ態勢立て直し
県の反応
県方針の再確認へ
政府の圧力に懸念

98年2月9日 琉球新報
落選の玉城氏
青ざめぼう然自失
「訴え市民に届かなかった」

98年2月9日 琉球新報
「選挙結果ですから」
大田知事淡々と感想

98年2月9日 琉球新報
「分からない」を連発
大田知事 海上基地再検討「ない」
名護市長選受けて会見

98年2月9日 琉球新報
「ねじれ現象」に当惑
県 迫られる難しいかじ取り

98年2月9日 琉球新報
名護市長に岸本氏
強まるか政府の働き掛け
「打開の余地」と歓迎
知事の翻意にわずかな望み 政府

米政府 慎重さと期待が交錯
日本政府の対応に注目

解説
基地切り離しが奏功

98年2月9日 琉球新報
解説
海上基地
国と県の再協議へ
名護市民の「和」回復必要

政党コメント

98年2月9日 琉球新報
基地問題
「普天間」一段と混迷

知事、国の対応注目

98年2月9日 琉球新報
問い直される住民投票
拘束力なくあいまい

各党談話

98年2月9日 琉球新報
海上基地 容認の立場にない 岸本名護市長が表明
知事の意向を尊重 北部活性化に意欲

98年2月9日 琉球新報
知事と再協議の考え
冷却期間置き冷静に判断 岡村長官

反対方針変えず
知事、首相との会談切望

98年2月9日 琉球新報
ひと
名護市長に初当選した 岸本建男さん
〝試合〟終わると敵も味方もない

98年2月9日 琉球新報
名護市長選・記者座談会
知事の「表明」が裏目に
勝因・敗因
評価された行政経験 岸本氏
少なかった地元運動員 玉城氏
県・国の動向
薄い知事の翻意?
政府 岸本氏勝利で機嫌直る
海上基地
急がれる打開策
海兵隊削減や国外撤去も
今後の市政
開かれた市政期待
役所と市民 チャンネルづくりへ

98年2月9日 琉球新報
識者評論 江上能義(琉大教授)
経済振興策に軍配上がる 地方分権の進展が急務

98年2月9日 琉球新報
核心評論
復帰26年目の自信
政府と県の強調が不可欠 共通の出発点探る努力を

98年2月9日 琉球新報
作家らが基地反対訴え 政府の論理は身勝手



同じカテゴリー(1998年新聞記事)の記事
98年12月
98年12月(2013-02-12 13:37)

98年11月
98年11月(2012-12-11 15:43)

98年10月
98年10月(2012-12-11 13:48)

98年9月
98年9月(2012-12-10 18:01)

98年8月
98年8月(2012-12-10 16:00)

98年7月
98年7月(2012-11-28 14:08)


Posted by 糸満のカッパ at 16:05